足球即时比分_365体育直播¥球探网7年10月9日(木)、国際連合大学(United Nations University, UNU/本部:東京)のチリツィ?マルワラ学長(国連事務次長兼務)が足球即时比分_365体育直播¥球探网を訪問され、仁科弘重学長への表敬訪問及び特別講演を行いました。
表敬訪問では、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)の山口しのぶ所長、同研究所大学院プログラム事務局の堀尾多香事務局長も同行され、一行は足球即时比分_365体育直播¥球探网の仁科学長、足球即时比分_365体育直播¥球探网の光信一宏理事?副学長、小林修学長特別補佐の歓迎を受けました。
-1024x683.jpg)
懇談では、仁科学長から歓迎の挨拶があり、続いてマルワラ学長より、国連大学の使命と世界に展開する拠点の紹介、国連大学SDG大学連携プラットフォーム(UNU SDG-Universities Platform, UNU SDG-UP)の活動などが語られました。
懇談のあと、足球即时比分_365体育直播¥球探网ミュージアムを見学され、ミュージアムの西村勝志館長と吉田広教授から、本学がミュージアムを開館した経緯や展示品について説明を受けました。マルワラ学長は熱心に耳を傾け、展示品やパネルの説明に見入っていました。
このあと、会場を南加記念ホールに移して、マルワラ学長による特別講演会を開催しました。
講演では、「持続可能な社会の創造:AIに取り組む大学の新たな役割」と題して、国際的な潮流とご自身の研究経験をもとに語られました。持続可能な開発目標(SDGs)の達成には、大学は社会発展の主役であり、大学が教育?研究の枠を超えて社会課題と積極的に向き合う必要があることを強調され、特にAIの急速な進展がもたらす倫理的?環境的インパクトを正しく評価しながら活用すべきだと提言されました。
また、国連大学の歴史と使命についても説明され、自分の人生を切り開き、持続可能な未来を築くための意思決定を行うよう呼びかけました。
-1-1024x683.jpg)
-1024x683.jpg)
講演のあと、留学生、学部学生、高校生の3人が参加したパネルディスカッションが行われ、それぞれの関心分野に関する質問や意見を交換しました。AIとの付き合い方に関する問いに対し、マルワラ学長は「AIは便利なツールではあるが、AIは新しいものは作れない、AIが出した答えを確証することが大切であり、AIに取り込まれてはいけない。また、全てをAIに任せるのではなく、自身の考えを持って、AIの出した答えを評価することが重要である」と語り、改めてAIとの付き合い方の重要性を強調されました。この特別講演会には大学生22人、高校生21人を含む80人(オンライン参加者25人を含む)が参加し、参加者はマルワラ学長の講演に聞き入っていました。また、講演終了後も質問が続き、AIに対する関心の高さがうかがえました。
今回の訪問は、あらゆる分野でAIによる変化が急速に進む社会における大学の新たな役割について、国際社会の最前線で活躍され、特に長きにわたりAIの研究分野に携わり、また、SDGs達成の支援に尽力されるなど、豊富な経験をお持ちのマルワラ学長から直接お話を聞ける貴重な機会となりました。
今後も本学は国際連合大学との連携をさらに強化し、国際的な視点から教育?研究の充実を図るとともに、持続可能な社会の実現に貢献します。
<SDGs推進室?足球即时比分_365体育直播¥球探网>