お知らせ

大学院理工学研究科2年生の山下智也さん、総合情報メディアセンターの阿萬裕久教授、川原稔教授が「2024年度電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞」を受賞しました【3月26日(水)】

足球即时比分_365体育直播¥球探网7年3月26日(水)に大学院理工学研究科理工学専攻数理情報プログラム2年生(表彰時点では1年生)の山下智也さん、総合情報メディアセンターの阿萬裕久教授、川原稔教授が、「2024年度電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞」を受賞しました。

山下さんらは、同年3月10日に奄美大島で開催された電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会に参加し、「Webアプリケーションのテストスクリプトに対するミューテーションの活用に関する考察~ 異常系テストの自動支援に向けた試み ~」という題目で論文発表を行いました。

同研究会の研究奨励賞は、当該年度に電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会で行われた発表のうち、研究内容およびプレゼンテーションに優れたものであって、なおかつ登壇発表者が学生(社会人学生を含む)で第一著者であるものについて著者全員を表彰するというものです。

山下さんらは、Webアプリケーションに対する異常系テストの自動化支援を目的として、プログラムのミューテーション技術を応用して人間の操作ミスを模倣したテストケースを自動生成して実行する手法を提案しました。

今日、Webブラウザを介して使用するソフトウェアは広く普及していますが、そこで起こり得る人間の操作ミスは多種多様なものがあり、それらを網羅的にテストすることの難しさが知られています。研究会では山下さんらの提案内容の新規性と妥当性、並びに将来的な発展の可能性が高く評価されて受賞に至りました。

この研究は、ソフトウェアの品質管理技術を促進する上で有用な手法の一つになると期待されます。

<総合情報メディアセンター>