足球即时比分_365体育直播¥球探网5年1月23日(月)、東京都の一橋講堂において、地方国立大学改革シンポジウム「地方国立大学の価値を共に考える~地方創生に資するキラリと光る国立大学の実現~」が開催されました。
本シンポジウムは、主催の和歌山大学のほか、高知大学、三重大学及び本学がゲスト大学として参画して実施され、地域課題に向き合う各大学の取組を共有するとともに、地域連携を進めるにあたっての条件整備などについて意見交換が行われました。
各大学長による講演において、本学の仁科弘重学長は、「全世代対応型の『地域における知の拠点』としての多機能化を目指して-地方『国立』大学への期待-」と題して講演を行いました。講演では、本学の特色である地域密着型センターを通した地方創生への貢献について紹介するとともに、国立大学、特に文系から理系までを擁する国立大学が県内に一校しかない場合、国立大学には地域活性化から地場産業支援まで幅広い役割が求められることや、地方国立大学が開講するリカレント教育プログラムなどについて説明しながら、全世代対応型の「地域における知の拠点」として地方国立大学がどうあるべきかについて述べました。
その後実施された各大学長によるパネルディスカッションにおいては、「地域連携活動は、関心がある教員が個人的に取り組んでいるケースが多い。地域連携をより発展させるためには、個人的取組を組織としての取組に転換して、重層化を図る必要がある」、「地域ステークホルダーに、大学とのパイプ役となるようなコーディネーターの役割を担ってもらい、ネットワークを構築していくことで、地域社会に対する大学の認知度を上げていくことができるのではないか」といった考えが示される中、仁科学長からは、「地域との連携を着実に進めるために、地域と大学の間で活躍できるコーディネーターを養成するための教育プログラムが必要でなないか」などの意見が出されました。
当日の模様は、和歌山大学ホームページにおいてオンデマンド配信されておりますので、是非ご覧ください。
動画(和歌山大学ホームページ掲載)
参考Webサイト
<総務部>