平成30年2月28日(水)、平成29年度後学期日本語予備教育コースの修了式を実施し、修了生に修了証書を授与しました。
 本コースは、大学院に入学前の国費外国人留学生等が集中的に日本語を学ぶことを目的としたコースです。
 平成29年10月入学の本コース修了生3人が、陳国際教育支援センター長から修了証書を授与された後、それぞれの学習成果発表を行いました。
 修了生は出身国の観光地や食べ物、自国で携わっていた仕事のことなどについて、緊張した様子でしたが、落ち着いて日本語でのプレゼンテーションを行い、10月から学んだ成果を披露しました。
 式には、指導教員や国際教育支援センターの日本語教員だけでなく、J-support(留学生の日本語学習をサポートするボランティア)やチューターなどが、修了生の発表を聞きに参加しました。また、12月にプログラムの一環で行われたホームステイでお世話になったホストファミリーの方が、八幡浜市から応援に駆けつけてくれました。
 記念撮影後には、再会したホストファミリーからお祝いをいただき、式が終わっても和やかな交流が続きました。修了生は来学期から、学んだ日本語を使って、専門の勉強に励みます。
【平成29年度後学期日本語予備教育コース修了生】
 教育学部 Ferdinand Pol Laurel Martin
 (フェルディナンド ポール ローレル マーティン、フィリピン共和国出身)
 理学部 Khalema Hareteke Ishimael
 (カレマ ハレテッケ イシュマエル、レソト王国出身)
 工学部 Stephanie Wanjiku Gituru
 (ステファン ワンジク ギタル、ケニア共和国出身
- 集合写真
 
- 母国の家族を紹介するKhalema Hareteke Ishimaelさん
 
- 母国の国旗について説明するStephanie Wanjiku Gituruさん
 
- 母国で携わっていた教師の仕事について紹介するFerdinand Pol Laurel Martinさん
 
		
<国際連携課>




