サテライトオフィス東京の最近の動きをお知らせします。
8月となり、梅雨明け以来ほとんど雨の降らないとても暑い日が続いています。7月には、今年の梅雨はもう少し長く続き、最後にどっと大雨になるのかと思っていましたが、突然に17日に関東から四国にかけて梅雨が明けてしまいました。その後は、暑さとの戦いです。今年もとても暑いです。でも、少しだけがんばってやりたいことをやろうと思っています。
7月のサテライトオフィス東京では、9月に開催する「新技術説明会」や「就職?採用セミナー」の準備を入居している他大学と協力して進めています。
校友会、同窓会関係では、7日(土)に「ユーカリ会東京支部総会」が池袋西口G-styleで開催され、30人余りの来賓、会員等が参加しました。この中で、会員の活動紹介として、東京工業大学大学院イノベーションマネージメント研究科特任准教授の櫻谷満一(園芸農学科、平成元年卒)氏の「東工大における食農教育プログラムの策定と実践」と題する講演がありました。
? 18日(水)には、東京章光会役員会が開催され、21日開催の総会へ向けての最終打合せを行いました。
そして、21日(土)には「東京章光会定期総会」と「土木海洋会関東支部総会」が同時に開催されました。
「第48回東京章光会定期総会」は、CIC1階国際会議室及び5階508において開催され、60人余りの来賓、会員等が参加しました。黒木幹夫法文学部長による「昨今の大学事情」と題する講演が行われました。また、森田正氏より、歴代首相の揮毫の披露もあり、参加された皆さんが興味深く拝見していました。
「土木海洋会関東支部総会」は、CIC5階509において開催され、20人余りの来賓、会員等が参加しました。吉井稔雄教授による「次世代の道路案内標識?ココ!マーク?」と題する講演がありました。
先生方の研究会や勉強会では、19日(木)、20日(金)、21日(土)の3日間にわたり、農学部の逸見彰男教授主催の「人工ゼオライト関係等の打合せ」がありました。その他は前学期定期試験前となるためか、利用はありませんでした。
6日(金)、13日(金)には、中村仁之輔講師(NTTデータ先端技術?執行役員ソリューション副事業部長、S52電子工学科卒)担当のICTスペシャリスト養成コース「PM特論Ⅰ」の遠隔講義が3時限目、4時限目にテレビ会議システムを利用して実施されました。
また、8日(日)、15日(日)、22日(日)には、上原大伸講師(株式会社デーコム SI事業部)担当のICTスペシャリスト養成コース「ソフトウェア設計開発特論?」の遠隔授業を10時から18時に集中講義としてテレビ会議システムを利用して実施されました。
17日(火)の午後に、産経新聞社主催の「秋入学と人材育成を考える」シンポジウムが千代田区内幸町のイイノホールにて開催されたので、参加してきました。このシンポジウムは、申込者が多くて抽選になったようで、たまたま当たってしまったのとおもしろそうだったので、参加してみました。パネリストからは結構厳しい意見も出ていました。
8月は、全体として余り活動がない時期となりますが、9月に向けていろいろな準備を進めていきたいと思います。
今回も本学関係の多くの方々に、サテライトオフィス東京を様々な活動の拠点として、なお一層のご利用をいただける様よろしくお願いします。
サテライトオフィスでは、時間の許す限り必要なサポートをしております。
足球即时比分_365体育直播¥球探网サテライトオフィス東京 横田 勝