8月も7日になって天気も良くなり、また、暑い夏になりましたが、7月下旬から続いていた戻り梅雨も終わったようで、じめじめとした蒸し暑さがなくなり、少々快適になりました。あと2週間程度はとても暑い(熱いではないのかと言いたくなりますが!)状態が続くそうです。
今年は首都圏では平成6年以来の水不足だと言われています。首都圏は利根川水系に依存しており、そのあたりの降水量は、平年の半分程度、ダムの貯水率は75%程度になっているようです。取水制限なしに使用すると25日程度でなくなると言われています。平成6年と言えば、松山ではとんでもない渇水で大変な思いをしたことを思い出して、ぞっとします。
7月のサテライトオフィス東京では、特にイベントはありませんでしたが、9月13日(金)開催予定の就職?採用セミナー及び11月7日(木)開催予定の新技術説明会に向けて実行委員会による検討を行い、鋭意、準備を進めています。
校友会、同窓会関係では、6日(土)にユーカリ会(農学部同窓会)東京支部総会?講演会を20数人が参加して開催し、総会を行った後、仁科弘重学部長による「植物工場技術の研究?開発および実証?展示?教育拠点」と題しての講演があり、本学が取り組んでいる植物工場の現状について、非常にわかりやすく説明をしていただきました。
20日(土)に東京章光会(法文学部同窓会)総会?講演会を50数人が参加して開催し、総会を行った後、森孝明放送大学愛媛学習センター所長(元法文学部長、法文学部同窓会長)による「松山歴史発見「青島守備隊指令部」?ドイツ寄贈図書?」と題しての講演があり、松山高等学校当時の図書が大切に保管されていることを知り、改めて本学の長い歴史を実感しました。
27日(土)に土木海洋会関東支部総会?講演会を10数人が参加して開催し、総会の後、全邦釘理工学研究科助教による「橋梁?道路の維持管理の現状と、課題への取り組み」と題して講演があり、昨今ニュース等でも橋や道路などのインフラの老朽化が取り上げられていることなども併せて、改めてインフラの維持管理の大切さを感じました。
この他、4日(木)に工業会東京支部役員会を開催し、本年度の総会開催準備等について協議がありました。28日(日)に理学部東京支部役員会を開催し、本年度の総会(9月7日開催)の案内状の送付準備を行いました。
先生方の研究会や勉強会では、12日(金)に中畑和之理工学研究科准教授主催の研究打合せが、18日(木)、19日(金)に逸見彰男教授主催の人工ゼオライト関連の研究打合せが、21日(日)には高橋基泰法文学部教授主催の科研費合同研究会が開催されました。
この他には、29日(月)に芝浦地区の町内会、商店会が主催する「芝浦運河まつり」の打合せ(??????部会)が夜に開かれ、地元の人たちと共に話し合いをしてきました。地域の方々の手作りの祭りなので、細かく担当を決めて、準備が進められています。
最後に、いつものお願いとなりますが、本学関係の多くの方々にサテライトオフィス東京を様々な活動の拠点としてなお一層のご利用をいただける様、よろしくお願いします。 また、本学卒業生で首都圏近郊へお住まいの方、また、知人等がおられましたら、是非、ご紹介下さい。
足球即时比分_365体育直播¥球探网サテライトオフィス東京 横田 勝