■ 学芸員資格■ 公害防止管理者■ 危険物取扱者■ 第一種衛生管理者■ アクチュアリー資格試験■ 電気通信主任技術者(第一種伝送変換)■ 第一級陸上特殊無線技士■ 国家公務員?地方公務員■ ITパスポート試験、基本情報技術者試験■ パーソナルコンピュータ利用技術 認定試験(1?4級)■ 技術士?技術士補 (数学?数理情報コースを除く)科目履修により取得できる資格理学部の教育内容が受験に有利となる資格数学?数理情報コース物理学コース化学コース生物学コース[ 教職に関する科目の例 ] 教職基礎論(1年次)、数学科教育法(2?3年次)、理科教育法(2?3年次)、教育実習(4年次)理学部共通■ 教育職員免許状理学部共通1年次新入生セミナー中学?高校の先生を目指す人は必ず取得しなければならない資格です。理学部で開講される「教科に関する科目」および「教職に関する科目」を履修すれば、卒業と同時に免許取得できます。学芸員資格の単位を取得すると、博物館?美術館?水族館などで資料の収集や保管、資料の調査研究、利用に関する説明?指導などを行う資格を得ることができます。2年次キャリアデザイン/インターンシップ教職に関する科目/学芸員資格に関する科目地質コンサルタント等、地球科学系の職業を目指す人にとって、有利となる資格です。測量関係の科目を履修すれば卒業と同時に免許取得できます。将来、測量士の資格を取るためにも有利に働きます。分らしい生き方」を主体的に設計した上で卒業後の進路を選択することをお手伝いするプログラムを提供しています。プログラムの内容には、キャリア支援広報誌の作成、新入生セミナーやキャリア科目の開講、各種就職セミナーの開催、インターンシップ、工場見学など多彩な取り組みが含まれています。地学コース■ 測量士補資格3年次キャリア形成セミナー4年次26Career Education自分の一生の職業のことをキャリア(career)といい、その実現を目指すことを、キャリアデザイン(career design)といいます。さらに、キャリアデザインについての指導?教育をキャリア教育(career education)といいます。理学部では、キャリア教育に重点的に取り組み、学生のみなさんが「自分」をきちんと認識し、「自多彩なキャリア指導?教育体制◎ 資格キャリア教育
元のページ ../index.html#27