?130?⑶活動報告書活動報告書には、133ページに示すA「意欲的に取り組んだ活動」、B「課題研究等」、C「資格?検定等」の3種類の様式があります。学部によって課している様式の種類や、記入要領が異なります。活動報告書の記入要領等については、「学生募集要項」で確認してください。活動報告書の様式やA「意欲的に取り組んだ活動」の例示等は、以下のとおりです。学部活用する様式A「意欲的に取り組んだ活動」の例示活動報告書を課す選抜法文学部Aは必須Cは任意中学校卒業以降に行った「意欲的に取り組んだ活動」について記入します。学校での活動であれば、課題研究等、スポーツや文化的な活動、インターンシップ、生徒会活動、強い興味のある教科に関する学習などが該当します。学校外の活動であれば、留学、ボランティア活動、就労経験、家事?家業、スポーツ活動、芸術文化活動、趣味?特技に関する活動などが該当します。総合型選抜Ⅱ学校推薦型選抜Ⅰ教育学部A、B、Cのうち1種類以上中学校卒業以降に行った「意欲的に取り組んだ活動」について記入します。学校での活動であれば、スポーツや文化的な活動、インターンシップ、生徒会活動、強い興味のある教科に関する学習などが該当します。学校外の活動であれば、留学、ボランティア活動、就労経験、家事?家業、スポーツ活動、芸術文化活動(吹奏楽?合唱?ピアノ独奏?造形活動?展覧会発表など)、趣味?特技に関する活動などが該当します。総合型選抜Ⅱ学校推薦型選抜ⅡAのみ中学校卒業以降に行った「意欲的に取り組んだ活動」について記入します。学校での活動であれば、課題研究等、スポーツや文化的な活動、インターンシップ、生徒会活動、強い興味のある教科に関する学習などが該当します。学校外の活動であれば、留学、ボランティア活動、就労経験、家事?家業、スポーツ活動、芸術文化活動(吹奏楽?合唱?ピアノ独奏?造形活動?展覧会発表など)、趣味?特技に関する活動、資格?検定の取得などが該当します。一般選抜(前期)一般選抜(後期)社会共創学部A、B、Cのうち1種類以上中学校卒業以降に行った「意欲的に取り組んだ活動」について記入します。学校での活動であれば、スポーツや文化的な活動、インターンシップ、生徒会活動、強い興味のある教科に関する学習などが該当します。学校外の活動であれば、留学、ボランティア活動、就労経験、家事?家業、スポーツ活動、芸術文化活動、伝統芸能、趣味?特技に関する活動などが該当します。総合型選抜Ⅰ総合型選抜Ⅱ理学部Aは必須Cは任意中学校卒業以降に行った「意欲的に取り組んだ活動」について記入します。学校での活動であれば、課題研究等、スポーツや文化的な活動、インターンシップ、生徒会活動、強い興味のある教科に関する学習などが該当します。学校外の活動であれば、留学、ボランティア活動、就労経験、家事?家業、スポーツ活動、芸術文化活動、趣味?特技に関する活動などが該当します。学校推薦型選抜Ⅰ学校推薦型選抜Ⅱ医学部Aのみ中学校卒業以降に行った「意欲的に取り組んだ活動」について記入します。学校での活動であれば、課題研究等、スポーツや文化的な活動、インターンシップ、生徒会活動、強い興味のある教科に関する学習などが該当します。学校外の活動であれば、留学、ボランティア活動、就労経験、家事?家業、スポーツ活動、芸術文化活動、趣味?特技に関する活動、資格?検定の取得などが該当します。総合型選抜Ⅰ総合型選抜Ⅱ学校推薦型選抜Ⅱ
元のページ ../index.html#132