?109?医学部学校推薦型選抜Ⅱ実施学科等名医学科(学校推薦)〔推薦A〕募集人員25人出願要件以下のいずれかに該当する者のうち、学習成績概評Aに属するもので、医学の研究者あるいは臨床医としての優れた資質を有し、学校長が責任をもって推薦でき、かつ、合格した場合は入学を確約できるもの。ただし、推薦できる者は、1学校につき5人以内とする。⑴高等学校を{web_name}8年3月卒業見込みの者⑵通常の課程による12年の学校教育を{web_name}8年3月修了見込みの者選抜方法等⑴第1次選抜総合問題及び面接の結果により選考し、30人程度を合格させる。※出願書類(推薦書、調査書、活動報告書)は面接に含めて評価する。⑵第2次選抜大学入学共通テストの成績により合格者を決定する。〔大学入学共通テストの利用教科?科目名〕インターネット出願受付期間出願情報の登録期間{web_name}7年10月17日??11月7日?検定料の支払期間及び出願書類の提出期間{web_name}7年11月1日??11月7日?選抜期日(第1次選抜){web_name}7年11月22日??11月23日?合格者発表日第1次選抜{web_name}7年12月5日?第2次選抜{web_name}8年2月9日?16時その他1国公立大学の学校推薦型選抜への出願は、1つの大学?学部等に限られている。2この学校推薦型選抜では医学部で学ぶために必要不可欠な資質を評価?審査するので、合格者数が募集人員に満たない場合がある。3入学手続期間{web_name}8年2月9日??2月18日?国語『国語』1地理歴史『地理総合、地理探究』、『歴史総合、日本史探究』、『歴史総合、世界史探究』、『地理総合/歴史総合/公共』から1公民『公共、倫理』、『公共、政治?経済』、『地理総合/歴史総合/公共』(再掲)数学①『数学Ⅰ、数学A』、『数学Ⅰ』から1②『数学Ⅱ、数学B、数学C』1理科『物理』、『化学』、『生物』、『地学』から2外国語『英語』、『ドイツ語』、『フランス語』、『中国語』、『韓国語』から1情報『情報Ⅰ』16教科8科目
元のページ ../index.html#111