社会共創学部ガイドブック2022
6/34

社会共創学部は、様々な地域社会の持続可能な発展のために、地域の人達と協働しながら、課題解決策を企画?立案することができ、地域社会を価値創造へと導く力を備えた人材を育成します。このため、社会共創学部では、以下のような入学者受入の方針を定め、地域の課題解決に取り組む意欲のある人材を求めます。入学者受入の方針(アドミッション?ポリシー(AP))〈求める入学者像〉(知識?実技)1. 高等学校で履修する範囲の基礎学力又は専門的な知識ないし実技力を有している。(思考?判断)2. 目標を達成するために、多面的視点から論理的に考察し、自己の考えをまとめることができる。(興味?関心?意欲?協働)3. 地域社会の持続可能な発展に関心を持ち、積極的に関わろうとする意欲を有している。4. 様々な人々とグループワークしながら、主体的に問題の発見とその解決に取り組む姿勢を有している。(技能?表現)5. 他者の意見を理解し、自己の考えを口頭又は文書で表現できる。産業マネジメントコース事業創造コース海洋生産科学コース紙産業コースものづくりコース環境サステナビリティコース地域デザイン?防災コース農山漁村マネジメントコース文化資源マネジメントコーススポーツ健康マネジメントコース03卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー(DP))〈学習の到達目標〉(知識?実技)1.文系や理系の広範な学問領域における教養や専門的知識及び高度な実技力を身に付けている。(思考?判断)2.地域社会の多様なフィールドにおける諸課題の解決に向けて、的確な学際的考察及び総合的判断ができる。(興味?関心?意欲?協働)3.地域社会の諸課題に対して自ら積極的に関心をもち続けることができる。4.地域社会を新たな価値創造へと導こうとする意欲を有し、地域社会の諸課題の解決に取り組むことができる。(技能?表現)5.地域社会の諸課題の解決に必要な情報を収集?整理?分析できる。6.自己の思考?判断のプロセス及び結果を他者にわかりやすくプレゼンテーションできる。(リーダーシップ)7.地域社会の課題の解決に向けて、サーバントリーダーシップを発揮することができる。〈学部構成〉産業マネジメント学科産業イノベーション学科環境デザイン学科地域資源マネジメント学科地域とともに学び、地域とともに未来へ。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る