社会共創学部ガイドブック2022
18/34

4年次3年次実践と講義が連動2年次1年次水産業の盛んな南予、紙産業の盛んな東予、ものづくり産業が盛んな中予、各地域の企業や行政機関、地場産業関連研究拠点などを訪問し、愛媛県内の主要産業の歴史と現状の取り組みや課題、地域と産業の結び付き方を学びます。訪問前には、各地域の特色をあらかじめ調査し、ステークホルダーに調査結果を発表し、ディスカッションを行います。これらを通じて、最新の研究や技術開発動向、地域における連携の状況を把握します。さらに、分野の異なる産業地域を比較することで、各産業の技術の特色を知るとともに、身に付けるべき知識や素養について認識します。新しい紙製品を開発するためには、基本となる紙の作り方を修得する必要があります。この演習では、紙を正確に製造するために、紙の原料となる繊維の前処理から、抄紙、作製した紙の評価方法を学びます。また、同時期に開講する講義や工場見学と連携しながら、演習を進めます。紙抄きを修得することにより、座学で学習した内容を深く理解することができるとともに、工場を見学した時には、紙ができる様子をイメージしやすくなります。このように、「講義」による知識の修得と「演習」での知識の実践、「見学」による現場体験を連動させて学習効果を高めます。紙産業基礎演習担当教員/深堀秀史、薮谷智規専門力育成科目群産業イノベーションセミナーⅠ?Ⅱ/インターンシップ実践?応用フィールドワーク入門※海洋生産科学コースは(海)、紙産業コースは(紙)、ものづくりコースは(も)で表記しております。※2021年4月以降入学者のカリキュラムとなっております。プロジェクト応用演習プロジェクト実践演習プロジェクト基礎演習フィールド基礎実習水産社会学(海)/水産経済論(海)/水産生物学(海)/養殖学(海)/養殖環境保全学(海)/水産生物環境学(海)/水族生理学(海)/水産科学論Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ(海)/製紙技術論(紙)/紙加工技術論(紙)/分析化学Ⅰ?Ⅱ(紙)/有機化学(紙)/製紙化学工学(紙)/科学英語Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ(紙)/工場見学Ⅰ?Ⅱ(紙)/製紙材料論Ⅰ?Ⅱ(紙)/製紙化学Ⅰ?Ⅱ(紙)/材料科学(紙)/制御工学(も)/材料力学(も)/材料と加工(も)/ものづくり設計(も)/CAE基礎及び演習(も)/CAD製図(も)/熱流体力学(も)/計測工学(も)/工業英語(も)社会共創演習Ⅰ?Ⅱ/自由課題研究/卒業研究海洋生産科学Ⅰ?Ⅱ(海)/海洋生産科学セミナーⅠ?Ⅱ(海)/次世代水産イノベーション論(海)/紙産業セミナーⅠ?Ⅱ(紙)/紙産業基礎演習(紙)/ものづくりセミナーⅠ?Ⅱ(も)/ものづくり実験(も)/ものづくり実習(も)データサイエンス/持続可能性科学/社会心理学/地域社会論/質的データの収集と分析/地域経済学/統計学/トランスディシプリナリー科学概論養殖漁業は世界的に拡大を続けており、持続可能な養殖生産のためには、漁業に関わる国、地域、人々が、自ら責任を持って適切に海洋環境の管理や保護を行っていくことが、喫緊の課題となっています。この授業では、まず海洋の基礎生産を中心とした海洋環境と水産業の関わりについて学び、次に、その知識や、魚類生理学などの知識をもとに、持続的な養殖生産を確保するための理論や方法を理解していきます。さらに、海洋生産の過程で生じる赤潮?魚病を始めとする様々な問題についての現状やそれに対する取り組みについても学びます。我が国では、少子?高齢化が急速に進行し、労働者人口減少等の問題に直面しています。一方、社会のグローバル化の中で、産業競争力を維持しつつ、活力のある社会の実現が望まれています。そのためには、人々の生活環境を整備し、生活の質を向上することが大切です。これらの課題を解決し、豊かな社会を実現するためには、ロボット等の知能機械が何らかの形で社会に役立つことが期待されています。ロボット等を「思い通りに」動かすためには、機械を正確に動かすことが必要です。この授業では、自動制御の基礎となるフィードバック制御について学びます。養殖環境保全学担当教員/清水園子、後藤理恵専門力育成科目群制御工学担当教員/山本智規共通教育科目学士基礎力新入生セミナーA?B/社会力入門/愛媛学など自己デザイン海外フィールド実習1?Ⅱ/海外インターンシップ他学科科目他学部科目15就業力就業イメージ形成?自己課題認識力インターンシップ入門フィールドワークのためのスキルと態度1年次専門力育成科目群3年次実践力育成科目群社会共創力課題解決提言力?調整力?マネジメント力課題解決立案力課題原因究明力協働基礎力?コミュニケーション能力フィールド実習主体性?現地調査力学位認定科目群課題解決思考力育成科目群専門知識を統合的に活用する力地域産業の基礎知識産業技術調査/海洋生産科学概論/紙産業概論/ものづくり概論学際的視点3年次3年次専門力育成科目群基礎力育成科目群社会共創の基礎的知識社会共創学概論/経営入門/リーダーシップ入門専門知識自然科学の基礎知識生物学/化学/物理学/微積分(も)/線形代数(も)/基礎電磁気学(も)/工業力学(も)社会科学の基礎知識農山漁村論(海)/流通論/マーケティング概論/地域活性化論/生産管理論/人事労務管理論/組織デザイン論など専門力育成科目群その他の授業も紹介中!詳しくはWEBをチェック!授業紹介産業技術調査担当教員/学科教員CU???C??U?

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る