12345産業マネジメント学科現在、AIの発達や5Gの到来により、社会が大きく変わろうとしています。Society5.0といわれ始めている一方で、日本は数々の課題を抱えています。超高齢化社会に始まり、それに付随した地域の衰退、後継者不足などの課題があります。これらを産業の視点から考えていくのが、産業マネジメント学科です。私自身、マネジメントに興味があり、その力を身に付けるために産業マネジメント学科に入学しました。1年次には、経営や社会問題、簿記などを学ぶほか、初年次プロジェクト演習という授業があります。企業の方が実際に来てくださり、それぞれの業種に応じた課題を出してくださいます。その課題の解決に向けて、グループワークをし、最終期にはプレゼンテーションを行います。この授業では、企業で実際に行っていることを体験でき、さらにはその企業について知ることができます。また、フィールド基礎実習では、愛媛県の様々な場所に行き、魅力を発見したり、地域の方と交流したりします。座学だけでなく実践的な活動をすることが多く、社会人との交流もあり、企業と学生のミスマッチを軽減できるようなカリキュラムとなっています。このように産業マネジメント学科では、地域創生や経済?経営に興味がある、愛媛が好き、起業したいなど多くのニーズに応え、自分のしたいことを存分に取り組むことができます。幅広い知識を身に付け、地域や事業で活かしたい方は産業マネジメント学科で学んでみてはどうでしょうか。大学で学ぶ目的の1つは、社会に出るためのスキルを身に付けることです。それでは、地域経済を担う企業を例にして考えてみましょう。みなさんが地域企業の経営者又は管理者だと仮定すると、従業員のやる気を引き出すためのマネジメントの手法を知っている方が有利ですよね。また、今後の事業展開を模索するために経済動向を的確に把握することも重要になるでしょう。 このように、地域企業の活動で生じる複雑な社会現象を分析するためには、経営学や経済学の知識が不可欠です。産業マネジメント学科は、地域企業に関する理論と実践を学べる「産業マネジメントコース」と「事業創造コース」があります。各々のコースでは、異なった側面から経営学や経済学を体系的に学習できるカリキュラムが整備されています。私たちと一緒に地域企業について考えてみませんか!会計学原理I生産管理論物理学入門産業イノベーション論フィールド統計学実習地域産業論インターンシップ入門流通論谷本 貴之[学問領域] 経済?経営学系[専門分野] マーケティング論笠岡 泰然2019年度入学 松山南高等学校 出身[愛媛](2019年度時点の時間割)環境学入門環境を考える統計学会計学原理I社会調査Ⅰ生産管理論流通論12◎時間割(2年次前学期 Aさんの場合)その他の教員も紹介中!詳しくはWEBをチェック!主な研究テーマ◎地域銘菓の生存戦略について◎テキストマイニングによる道後宿泊施設のクチコミ分析と 顧客満足の向上への提案◎ジオパークが果たす真の役割 ~地域が「地域の価値」 を育てる~◎「地方創生」に向けた人口減少から見る愛媛県の地域活 性化策◎地域活性化の手段としてのビジュアルマーケティングの活用◎サテライトオフィスを活用した地方都市の企業誘致の可 能性◎自動運転技術とシェアリングサービスから見る自動車保険 の今後◎和菓子業界が抱える昨今の問題と今後の展望◎文科系人材によるPythonの活用と実装◎インサイト分析を用いたフリーミアム型スマートフォンゲー ムにおける消費者の課金行動分析◎スポーツイベントがもたらす地域活性化 -愛媛県の現状 と今後の在り方について-◎今治銀座商店街におけるにぎわい創出について◎最終提案ゲームを用いた、マネープライミング効果に関す る研究大学における学びS?U??N?’? VO???産業マネジメントコースMO?TU?WE?T?UF?I教員紹介
元のページ ../index.html#15