第4期中期第4期中期目標期間における本学の取組目標期間における本学の取組採択事業に見る実践力?社会の期待に応える、入学者?卒業者大学の挑戦?の動向採択事業に見る実践力?社会の期待に応える、の動向入学者?卒業者大学の挑戦?足球即时比分_365体育直播¥球探网の教育課程教育課程足球即时比分_365体育直播¥球探网のデジタル情報自立?協働し未来を切り拓く人材の育成人材の輩出人材の育成デジタル情報人材の輩出ネーミングライツ事業ネーミング69.6 71.4ライツ事業財務情報ご寄附のお願い財務情報ご寄附のお願い高度な学術地域産業×研究活動イノベーション研究活動イノベーション地域産業×高度な学術つなぐ人を地域医療への貢献と医療人の世界と地域を育てる育成?高度先進医療世界と地域を地域医療へのつなぐ人を貢献と医療人の育てる育成?高度先進医療0210200210200212024年度 647人(オンライン交流含む)2015年度比 121%2024年度 73.5% 2015年度比 159%2024年度 73.5% 2015年度比 159%2024年度 614人(オンライン交流含む)2015年度比 119% 2024年度 647人(オンライン交流含む)2015年度比 121%度 614人(オンライン交流含む)度比 119% 202074.169.773.673.52021222324(年度)6356496202746 17 18 193外への学生派遣数海外への学生派遣数海外からの学生受入数海外からの学生受入数外国人留学生の国内就職率外国人留学生の国内就職率留学生就職支援「愛媛の大学と企業が育てるグローバル人材育成プログラム」の実施留学生就職支援「愛媛の大学と企業が育てるグローバル人材育成プログラム」の実施自未立来?を協切働りし拓く(人)(人)700140062364963561462060055712005005151000400400345800345300600274200400100200202015 16 17 18 19222324(年度)(人)14006141,339557120010004008006866646005345355346206445706204002002224232015 16 17 18 1921(年度)202015 16 17 18 1922(%)100.01,33986.480.066.764766460.068646.264457053053553040.020.02324(年度)2223(%)100.086.474.174.180.069.769.6 71.473.673.574.166.764746.260.040.020.024212015 16 17 18 19(年度)202015 16 17 18 19222324(年度)ビークの大学と組織的な交流をしており、外務省などからも高い評価を得ています。教員養成支援の一環として多くの若手教員が本学で修士、博士を取得し、帰国後は現地の大学にて要職に就き教育?研究?交流の発展に努めています。現在、遠隔眼科診断機器の臨床実験を通したコミュニティ医療の支援、持続可能な土壌改良の研究と普及、自然保護区でのコミュニティと自然との共生に関する研究とコミュニティ開発等、現場ニーズに沿った地域貢献を伴う学術交流及び国際貢献を展開しています。社内のグローバル化や海外展開を推進している日本企業に就職して活躍できるグローバル人材の育成を目的に、大学?自治体?企業?関係団体が連携して日本語教育?キャリア教育?インターンシップ?企業交流会を実施しています。留学生の他、グローバル志向の日本人学生も参加しています。プログラムは文部科学省の留学生就職促進教育プログラムに認定され、留学生を採用する企業や起業を目指す留学生は在留資格に関する優遇が受けられます。2023年には同省の留学生就職促進プログラムの全国3拠点の1つに採択されました。ビークの大学と組織的な交流をしており、外務省などからも高い評価を得ています。教員養成支援の一環として多くの若手教員が本学で修士、博士を取得し、帰国後は現地の大学にて要職に就き教育?研究?交流の発展に努めています。現在、遠隔眼科診断機器の臨床実験を通したコミュニティ医療の支援、持続可能な土壌改良の研究と普及、自然保護区でのコミュニティと自然との共生に関する研究とコミュニティ開発等、現場ニーズに沿った地域貢献を伴う学術交流及び国際貢献を展開しています。社内のグローバル化や海外展開を推進している日本企業に就職して活躍できるグローバル人材の育成を目的に、大学?自治体?企業?関係団体が連携して日本語教育?キャリア教育?インターンシップ?企業交流会を実施しています。留学生の他、グローバル志向の日本人学生も参加しています。プログラムは文部科学省の留学生就職促進教育プログラムに認定され、留学生を採用する企業や起業を目指す留学生は在留資格に関する優遇が受けられます。2023年には同省の留学生就職促進プログラムの全国3拠点の1つに採択されました。アフリカ?モザンビークとの相互交流 本学は、日本の大学として最も早く、2008年からモザンアフリカ?モザンビークとの相互交流 本学は、日本の大学として最も早く、2008年からモザン外留学?海外研修を希望する学生の事前相談やのマッチング、さらには留学後のフォローアップまの活動を組織的に支援しています。2022年度以本学学生の海外渡航(長期?短期?国際学会参加)ており、足球即时比分_365体育直播¥球探网基金?足球即时比分_365体育直播¥球探网校友会等の財政の海外渡航をています。マダ大学、ボゴール農業大学、ハサヌディン大学)JI(Six-University Initiative Japan Indonesia)シアムを形成し、学部から大学院にわたる多層的育プログラムを展開しています。2013年度以降、とインドネシアを行い、共に学います。で学ぶ足球即时比分_365体育直播¥球探网生(学生海外派遣事業) わず、広く国際的な視野を持った人材」の育成を日本?インドネシア6大学連携による同教育プログラムの実施(SUIJI事業)ンドネシアの6大学(足球即时比分_365体育直播¥球探网、香川大学、高知大目指し、海外留学?海外研修を希望する学生の事前相談や留学先とのマッチング、さらには留学後のフォローアップまでの一連の活動を組織的に支援しています。2022年度以降、改めて本学学生の海外渡航(長期?短期?国際学会参加)を促進しており、足球即时比分_365体育直播¥球探网基金?足球即时比分_365体育直播¥球探网校友会等の財政的 支 援を 受 けな がら本学学生の海外渡航をサポートしています。学、ガジャマダ大学、ボゴール農業大学、ハサヌディン大学)間でSUIJI(Six-University Initiative Japan Indonesia)コンソーシアムを形成し、学部から大学院にわたる多層的な共同教育プログラムを展開しています。2013年度以降、毎年日本とインドネシア 村で両国の学の 農山漁 村で両国の 学生が実習を行い、共に学び合っています。世界で学ぶ足球即时比分_365体育直播¥球探网生(学生海外派遣事業) 「国籍を問わず、広く国際的な視野を持った人材」の育成を日本?インドネシア6大学連携による共同教育プログラムの実施(SUIJI事業)日本とインドネシアの6大学(足球即时比分_365体育直播¥球探网、香川大学、高知大 受 けな がら国際連携活動への意欲的な取組学生交流実績等の推移国際連携活動への意欲的な取組学生交流実績等の推移
元のページ ../index.html#21