ehimegaku_1 この授業では、愛媛県における種々の取り組み事例をモデルとして学び、県内?県外にとらわれず「地域の状況や課題を理解する力」を身につけ、「地域を活性化する方策」を考察することを目的としています。

 

 

授業内容

 「愛媛学」では、愛媛県の自治体、企業、NPO法人等から講師を招き、地域づくりに関わるテーマで授業を展開しています。今回は、「地域の問題と活性化」というテーマで、松山市総合政策部スポーツ振興課と愛媛県民球団株式会社(愛媛マンダリンパイレーツ)から、講師をお招きしました。

ehimegaku_2 まず、松山市から、松山市のスポーツ行政の現状と課題について説明がありました。現在、松山市では、年間予算の約2%である約34億円が、スポーツ施設の維持管理、地元プロスポーツチームの支援や大規模スポーツ大会の運営サポートに当てられています。しかし、資金?収益の問題から、スポーツチームの事情にあった支援が難しい点が挙げられました。また、トライアスロン中島大会や愛媛マラソンの開催において、過疎?高齢化に伴い、運営スタッフの養成や確保が課題となっていることが示されました。

ehimegaku_3 これらの課題について、学生たちはグループワークに取り組みました。その結果、「坊っちゃんスタジアムでライブイベントをして収益を上げる」「ボランティアスタッフを確保するために、高校などの陸上部に呼びかけをする。スポーツをしない人、高齢者や子どもをイベントに招待して、波及効果をはかる」などの意見が出ました。

 

 

ehimegaku_4 次に、愛媛マンダリンパイレーツから、概要の説明がありました。愛媛マンダリンパイレーツは、「夢づくり?感動づくり?人づくり」をモットーに、プロ野球NPBを目指す選手の育成の他、地域貢献活動に取り組んでいます。野球教室といったスポーツを通じた交流や、お祭りや清掃活動などの地域行事への参加について紹介がありました。
 そして、「いかにたくさんの人に球場に来てもらうか」という課題を考えるため、「イベントにどんなきっかけで参加するか」「大学生が楽しめるイベントは何か」といった質問が投げかけられました。学生からは、「プロ選手との対決、審判体験」「誰でも参加の始球式」「ビール売り子のボランティア」といった提案がありました。

 学生たちは、この授業を通して、地域活性化の方策を学び、将来の地域を担う人材として育っていくことでしょう。

教員からのコメント

 年間34億円!これは、松山市のスポーツ施設の運営や、施設の修理など1年間の予算です。また、愛媛FCや愛媛マンダリンパイレーツなど地元プロスポーツチームの支援やプロ野球の誘致、愛媛マラソンやトライアスロン中島大会の運営サポートなどにも当てています。これらは、松山市民の皆さんにスポーツを通して幸せを実感して頂けるための取り組みです。一方で、その予算の軽減や収入を増やすこととプロスポーツチーム経営の安定化支援、スポーツイベント運営スタッフの確保?養成が大きな課題となっています。

ehimegaku_tea 実例として、県民球団愛媛マンダリンパイレーツの活動を紹介しました。四国アイランドリーグのチームであるマンダリンパイレーツは、夢づくり?感動づくり?人づくりという理念の基に、プロ野球NPBを目指す選手の育成、夢を追って生きることの大切さや社会人としての成長等の支援を通して新しいスポーツ文化の創造と地域社会への貢献等の活動をしています。その内容は、野球ばかりでなく、地域のお祭りなどのイベントへの参加や福祉施設?学校訪問などです。

 この授業は、スポーツをやる人、見る人、サポートする人の、地域づくりへの関わりを学ぶいい機会になりました。パイレーツの試合には、観客が参加できる楽しいイベントもありますので、ぜひ球場にきて楽しんで下さい。
 「愛媛学」は、多様な地域づくりの現場から生の声が届く「オムニバス形式の講義」となっており、愛媛県の有形?無形の資源、抱える課題がダイレクトに伝えられます。それらをひも解き、地域を元気にする人材としての基礎をつくって欲しいと思います。

学生からのコメント

AAA_8644 「愛媛県ってどんなところ?」「愛媛県には何があるの?」「最近地域活性化ってよく聞くけど愛媛県でも何かやってるの?」
 愛媛学の授業では、これらの疑問に行政や団体など、各分野の第一線で活躍している人たちが答えてくれます。これまでに、子育ての支援をされている(株)hanafuの方や、自転車関連のイベントを紹介してくれるNPO法人シクロツーリズムしまなみの方、愛媛マンダリンパイレーツ(県内のプロ野球チーム)の方、松山市や新居浜市の市役所の方が大学でお話してくれています。普段は聞けないような話を聞くことができること、今まで全く知らなかった分野の話を聞くことができること、それがこの授業の魅力だと私は思っています。ぜひ皆さんも積極的にこの授業に参加して、いろいろなことを聞いてみてください。愛媛で暮らしていることがもっと楽しくなると思いますよ。