!

{web_name}

プレスリリース

【10月30日】{web_name}四国遍路?世界の巡礼研究センター 公開講演会?研究集会を開催

 社会連携推進機構 四国遍路?世界の巡礼研究センターでは、「{web_name}四国遍路?世界の巡礼研究センター 公開講演会?研究集会」を開催いたします。
 今回は、八十八ヶ所の札所や周辺地域が、江戸時代の四国遍路隆盛や明治維新でどのように変化するのか、今治国分寺をテーマにした講演のほか、四国遍路と世界の巡礼に関わる最新の研究報告をお届けします。

日時

{web_name}3年10月30日(土) 13:00~17:00

会場

{web_name}南加記念ホール/オンライン(Zoom) 併用のハイブリッド開催

定員

【会場参加】先着80名(愛媛県内在住の方限定、要事前申込)
【オンライン参加】(愛媛県外在住の方も参加可、要事前申込)

主催

{web_name}社会連携推進機構 四国遍路?世界の巡礼研究センター

共催

{web_name}法文学部、{web_name}人文学会、四国遍路世界遺産登録推進協議会

プレスリリース資料はこちら(PDFファイル 457KB)

お問い合わせ先

{web_name}社会連携推進機構 四国遍路?世界の巡礼研究センター センター長 胡(えべす)

Tel 089-927-9312

{web_name}社会連携支援部地域連携推進室 担当:魚部、石野

Tel 089-927-8512
Mail  chiki@stu.ehime-u.ac.jp