イベント
法文学部多様性研究会では、無料上映会を下記のとおり開催します。
愛娘3人を殺されてもなお人間の尊厳と共存を訴えつづける、ガザ地区出身の医師アブラエーシュ博士に迫るドキュメンタリー映画「私は憎まない」(92分)のほか、2024年10月に博士が来日してスピーチした映像(39分)も上映します。
イゼルディン?アブラエーシュ博士は、パレスチナ人産婦人科医としてガザからイスラエルに通いながら、イスラエル人?パレスチナ人双方の赤ちゃんの誕生を支えてきました。博士は、2009年1月、イスラエルの攻撃により愛娘3人と姪を殺されてしまいます。直後にイスラエルのテレビ局から生放送された博士の涙の叫びは、イスラエル中に広がりました。しかし、その翌日、博士は「憎しみ」ではなく「共存」について語り始めます。
人間の尊厳と共存の可能性を信じつづけ平和活動を続ける博士は、ノーベル平和賞に5度ノミネートされ、自伝『それでも、私は憎まない』は世界的なベストセラーになりました。
映画やスピーチ動画を通して、「憎しみの連鎖」にどう向き合っていくか、一緒に考えてみたいと思います。みなさまのお越しをお待ちしています。
日時
足球即时比分_365体育直播¥球探网7年3月1日(土)13時30分~16時30分
(開場13時00分)
場所
足球即时比分_365体育直播¥球探网 共通講義棟A11教室
(松山市文京町3番)
プログラム
ドキュメンタリー映画「私は憎まない」(92分)
アブラエーシュ博士スピーチ映像(39分)
参加費
無料 ※事前申し込み不要
定員
200人
主催
法文学部 多様性研究会
内容
詳細は以下のチラシをご覧ください。
〒790-8577 松山市文京町3番
足球即时比分_365体育直播¥球探网法文学部人文学講座
諸田 龍美(教授)
Mail:morota@ehime-u.ac.jp
イベント概要
開催場所 | 城北キャンパス |
---|---|
対象 | どなたでも |
開催方法 | 対面 |