サテライトオフィス東京から、最近の動きをお知らせします。
6月は、東京では節電の影響で町中が暗いことを除けば震災のことすら忘れてしまいそうなくらい以前の生活に戻ってきました。
また、梅雨も本番となり暑くてじめじめとした季節になりましたが、雨は少なかったようです。
サテライトオフィスでは、5日(日)にサテライトオフィスのあるキャンパスイノベーションセンター(CIC)の共同イベントである『CIC大学説明会』が開催され、本学を始め16大学が参加しました。来場者は首都圏を中心に250人に上り、とても熱心に大学の説明を聞いていました。本学からは、松野尾裕アドミッションセンター長、菊川昭治入試課長と総合政策学科3回生の南健太さんが参加しました。これとは別に、小林直人教育?学生支援機構?副機構長/教育企画室長/医学部?総合医学教育センター長が講演会「医学」の講師として参加され、高校生や保護者向けに医学部や医学教育に関する質問に答える形式での講演を行いました。
校友会、同窓会関係では、11日(土)14時から校友会首都圏支部講演会を開催しました。この講演会は今年度は支部定期総会が開催されないことから計画され、本学から中村孝幸准教授(工学部環境建設工学科)をお迎えして「津波に対するハード対策と自然エネルギー利用」と題しての講演とGlobal Network for East Timor(GNET)代表/足球即时比分_365体育直播¥球探网法文学部非常勤講師横田創氏の「地域発国際協力活動の可能性 ?四国と東ティモールの農村から?」と題する講演が行われました。この講演会には40数人が首都圏の各地から集まり聴講しました。講演会後は30数人が講師を囲んでの懇親会へ参加し、有意義な時間を過ごしました。
10日(金)には、松山高等学校同窓会東京支部総会が学士会館において開催され、40数人が参加し、寮歌を歌ったり、プロの歌声を聞いたりと盛大に行われました。皆さん80歳を超えるお年の方々の集まりとは思えない元気をもらった会でした。
この他、1日(水)に工業会東京支部役員会が開催され、本年度の総会開催について打合せが行われました。4日(土)には、東京章光会役員会が開催され、総会案内の発送作業が行われました。17日(金)には、ユーカリ会東京支部役員会が開催され、支部総会の開催準備についての打合せが行われました。
先生方の研究会や勉強会では、13日(月)に法文学部/地域創成センターの野崎賢也准教授主催の「サステイナブル?シーフード研究会」が、15日(水)、16日(木)には農学部の若松伸司教授主催の「オゾン、VOC、PM2.5生成機構の解明と対策シナリオ提言共同研究プロジェクト」帰国報告会とWGミーティングが、18日(土)、19日(日)には農学部の中道仁美准教授の「科学研究費出版助成書籍編集打ち合わせ」が、23日(木)、24日(金)には農学部の逸見彰男教授主催の「人工ゼオライト関係打合せ」が、27日(月)には野崎准教授主催の「ローカルフードシステム研究会」が開催されました。
15日(水)には、月例となった岡部永年サテライトオフィス東京所長(特命教授)による企業若手技術者向けの「新技術サイエンス講座共同研究検討会」も開催されました。
この他、10日(金)には、港区商工会館?CIC東京共催の産?学?官連携セミナーの第2回目として山形大学の西岡昭博先生の「プラスチック発泡成形技術を応用した米粉100%パンの開発」と題する講演が港区商工会館で開催されました。
22日(水)には、さんぽうが主催して六本木ヒルズのハリウッドホールで開催された留学生のための進学相談会へ参加し、10数人の留学生へ本学の説明をしました。
29日(水)には、芝浦運河まつり実行委員会が開催され、CIC幹事校の一員として参加し、キャンパスイノベーションセンターのある港区芝浦地区の町内会、商店会の世話人の方々と親交を深めてきました。
今年は早々と梅雨入りしてしまいましたが、まだ暫くは鬱陶しい日々が続きそうですが、6月の大きなイベントはほとんど雨にも遭わずなかなか盛況の内に実施されています。来月も同窓会総会(7月2日のユーカリ会東京支部総会、9日の東京章光会総会、16日の土木海洋会関東支部総会)が目白押しです。梅雨が明けてすっきりとした天気で開催できることを願って準備に精を出すことにします。
7月の特別なイベントとして、15日(金)に関東愛媛県人会青年部(いよかん党)主催、足球即时比分_365体育直播¥球探网後援の「『アメリカ進出40年、私のアメリカンドリーム』南加愛媛県人会会員 松秀二郎氏を囲む会」を開催します。
今後も多くの方々に利用して頂ける様にしたいと考えております。皆様のご利用をお待ちしております。
足球即时比分_365体育直播¥球探网サテライトオフィス東京 横田 勝