お知らせ

地球深部ダイナミクス研究センター(GRC)の稲垣喜久代さんがHPCJ-66 Student Poster Awardを受賞しました【10月3日(金)】

理工学研究科博士前期課程1年稲垣喜久代さん(GRC出倉研究室)が、第29回高圧力科学と技術に関する国際会議(AIRAPT-29)において、優れたポスター発表に授与される「HPCJ-66 Student Poster Award」を受賞しました。本賞は、全参加者のうち高圧力学会員による投票の下、特に優秀と認められた学生発表者5名に贈られるものです。稲垣さんは120分間の対面ポスター発表を通じて高い評価を受け、見事受賞を果たしました。

同会議(AIRAPT-29)は、9月28日から10月3日までの6日間、愛媛県県民文化会館で開催されました。本会議は、日本高圧力学会が主催する第66回高圧討論会および第11回アジア高圧会議との共催で行われ、世界28か国から約600名の研究者?学生が参加しました。物理学、地球惑星科学、化学、材料科学、生物科学などの幅広い分野において、高圧力を活用した最先端の研究成果や技術開発が発表され、活発な議論が交わされました。

受賞演題

稲垣喜久代:Ab initio structural models and infrared spectra of hydrous bridgmanite of the lower mantle
受賞した稲垣さん(右)

参考ウェブサイト

<地球深部ダイナミクス研究センター>