理学部編
学部紹介
足球即时比分_365体育直播¥球探网オープンキャンパスの理学部紹介資料です。理学部やコースの紹介、卒業後の進路などについての説明があります。
※掲載内容は作成当時のものです。
学生インタビュー?研究?授業等の様子を紹介していますので、ぜひご覧ください!
学生企画1
パラシュートつきロケット
理学部の科学コミュニケーションプログラム受講者によるトライです。小学生の自由研究のヒントとして、ペットボトルロケットを飛ばしてみました。もっと飛ばしたい!パラシュートを開かせたい!と思っていて、目標には道半ばですが、3分の動画です。ぜひ、楽しんでみてください。
酸(さん)をつかって貝がらをとかしてみよう!
理学部の科学コミュニケーションプログラム受講者が酸(さん)の威力について調べてみました。見事に貝がらをとかしたもの、だめだったもの、いろいろあります。興味を持ったら自分でやってみてください。クエン酸はドラッグストアで買えますよ。
電子レンジを用いたプラズマの実験
理学部の科学コミュニケーションプログラム受講者が電子レンジを使ってプラズマを作ってみました。
色とりどりのプラズマができています。
※やり過ぎると電子レンジは壊れます!家でやって壊れても責任は持てません。
たった4つの材料だけで!!スーパーボールを作ってみよう
これも理学部の科学コミュニケーションプログラム受講者のトライです。
少ない材料で、手軽にスーパーボールが作れます。
学生企画2
科学コミュニケーションB(国際)
科学コミュニケーションプログラムB(国際)は、科学に関する国際コミュニケーション能力を高めることを目的として、足球即时比分_365体育直播¥球探网理学部で実施されている教育プログラムで、IB、IIB、IIIBの3科目から構成されています。この動画では本プログラムの活動について紹介していきます。
コース紹介?企画
「考えること」と呼ばれる学問を手に、
数理科学の世界を切り拓く。
紹介
数学?数理情報コースではどのような学びがあるのか、卒業後はどのような進路があるのか、数学?数理情報コースに入るための入試にはどのようなものがあるか、などについて紹介します。
企画
数学?数理情報コースでの学び
数学?数理情報コースで何をどのように学ぶか紹介します。各学年の授業科目の特徴や、リサーチワーク(ゼミ)、さらには大学院など、数学?数理情報コースについての情報が満載です。
数学?数理情報コース的ぬりえ教室(尾國 新一 教授)
この模擬授業では、幼少の頃から親しんできた「ぬりえ」を数学?数理情報コース的に楽しんでいただければと思います。題して、「数学?数理情報コース的ぬりえ教室」です。まずは、「ぬりえ講義前編動画」をご覧ください。
物質の根源から宇宙の成り立ちまで、
本質を理解する。
紹介
物理学コースの教育?研究分野や、研究室を紹介する動画です。
宇宙進化研究センターと協力して行うカリキュラムの説明も行なっています。
卒業後の進路についてもご紹介します。
[補足]
(現在は素粒子論研究室の教員が定年退職し不在です。卒業研究で素粒子論を専攻することができるかどうかは現時点では未定です。)
スライドファイルは「こちら」
企画
高周波プラズマの発生と応用(前原 常弘 教授)
プラズマって聞きなれない言葉かもしれません。自然界では、太陽?オーロラ?雷など我々の知っているものの正体がプラズマだったりします。人工的には、蛍光灯の中身だったり、今治の造船工場で鉄板を切っていたりと活躍しています。そんなプラズマを電子レンジで作る方法から核融合まで多岐にわたって説明します。
物質的世界観を身につけ、
人類の課題に挑戦する。
紹介
化学コースで学ぶ専門科目や研究室についての情報が満載です。また、カリキュラムマップと共に入学初年度から卒業までの教育プログラムを紹介します。卒業後はどのような進路があるのか、化学コースに入るための入試にはどのようなものがあるかなどについてもご紹介します。
企画
学生によるケミカルラボツアー(化学コース専任教員?学生)
化学コースの学生がカメラを持って各研究室を訪問し、とても貴重な実験風景を撮影してくれました。理学部キャンパス内まで案内してくれますので、理学部に来た感覚でご視聴ください。さらに、化学コースの教員から皆さんへのメッセージもあります。
分子レベルから生態系にいたる、
生命現象を包括的に理解する。
紹介
生物学コースは、分子から生態系までをカバーする幅広い分野の研究を行っていることが特色です。どのような研究をしているのか、どのような授業や実習があるのか、卒業後はどのような進路があるのか、等について音声付きのスライドでご紹介します。
企画1
身近な植物(佐久間 洋 准教授)
身近な植物としてアブラナ科の野菜などを紹介して、そのあとに低温や乾燥に対する植物の応答と、その際の遺伝子の発現制御について紹介します。
企画2
両生類の変態(高田 裕美 准教授)
その1
これは生物学コースの模擬授業です。この授業は生物学コースの1年生対象の生物学展望をベースにしています。授業の場合には使用できる図や写真が、著作権の関係でオープンキャンパスの模擬授業では使用できないため、説明では写真と言っているものの中に代替の模式図が使用されている場合があります。この授業では発生学という学問の特徴と、自分の研究分野であるアフリカツメガエルの形態形成と変態についての話をします。
その2
この動画は模擬授業の中でアフリカツメガエルの実験動物としての特徴のところで紹介したものです。50秒ほどの動画で、40秒あたりでオスの鳴き声が録音されています。アフリカツメガエルの鳴き声は他のカエルと異なり大きな音ではありませんが、メスに対する求愛のためのもので、オスにのみ咽頭部に発音器官が存在します。
地球の過去を学ぶ、地球の現在を知る、
地球の未来を想う。
紹介
地学コースでは、流体?固体地球と生物との相互作用をさまざまな時間?空間スケールの現象としてとらえ、多様な観点と手法で教育?研究を行うことに重点を置いています。
企画
地球をつくる鉱物の世界(白勢 洋平 助教)
地球や惑星はたくさんの鉱物からできています。鉱物の結晶構造、化学組成、産状などを調べることで地球や惑星の成り立ちを解き明かすことができます。不思議で美しい鉱物の世界をのぞいてみよう!鉱物学の入門編です。
研究センター紹介?企画
紹介
沿岸環境科学研究センター(CMES)の概要、理学部に所属するCMES研究室と研究テーマ、施設?設備などについて紹介しています。
企画
すぐにわかる“すぐにわからない環境変化”の調べ方(大林由美子?吉江直樹?落合真理?田上瑠美)
温暖化、酸性化、化学物質汚染、富栄養化や貧酸素化など、沿岸海域での様々な環境変化について、海洋生物体内の微量成分や、海底泥中の環境DNAや、海水中の微量成分の変化を分析?解析することにより、その実態や影響を調べている様子を紹介しています。
紹介
地球深部ダイナミクス研究センター (GRC) が保有している高度な実験装置と、それらを使った地球惑星内部の世界最先端の研究について紹介しています。
企画
GRCラボツアーと世界最硬ヒメダイヤ乳鉢によるダイヤモンドの粉末化(入舩徹男センター長および GRC 教員)
地球深部ダイナミクス研究センター (GRC) の実験室をめぐるオンラインツアーの映像です。GRC のもつ高度な実験装置?設備や、それらがどのように地球や惑星の内部の研究に役立っているかを、専門の GRC 教員が説明します。また、常温の「冷たくない」氷の結晶を作って観察したり、GRCが開発した世界で最も硬い「ヒメダイヤ」製の乳鉢で天然ダイヤモンドを粉砕する実演も行います。
紹介
宇宙進化研究センターの紹介動画です。
当センター長の挨拶と3つの研究部門について説明しています。
企画
宇宙の謎(清水 徹 准教授)
宇宙進化研究センター3つの研究部門の一つであるプラズマ環境研究部門の研究内容をミニ講義形式で紹介しています。
授業紹介
授業紹介 I Reportで紹介しています。
※掲載内容は取材当時のものです。
夢ナビ
「夢ナビ」より、足球即时比分_365体育直播¥球探网理学部の教員によるミニ講義をご紹介します。
(掲載内容は取材当時のものです。)
研究紹介
最先端研究紹介 infinityで紹介しています。
※掲載内容は執筆当時のものです。
未来の愛大生へ
理学部の教員?学生?卒業生から受験生の皆さんへのメッセージをご紹介します。
進路?就職
主な就職先はガイドブックをご覧ください。
質問コーナー
一般に理学部では自然現象のもつ自然法則を学ぶことを主な目的としていて、工学部ではその実生活への応用を学ぶことを主な目的としています。従って理学部では基礎的な科目をより多く学びます。また、現代社会は重大な転換期にあり、人類は多くの難しい問題、エネルギーや資源、地球環境の問題等々を抱えています。こんなときこそ、自然に立ち返り自然の法則を学ぶことが重要です。もしあなたが自然科学をもっと深く勉強してみたいと考えているならば、理学部へ進学されることを勧めます。理学部での学習は実りの多い充実したものになるでしょう。
一般機械、精密機械、電器機械、化学工業、金属工業、食品工業等の製造業、情報?調査業、サービス業、建設業、教員や公務員等職種はさまざまです。足球即时比分_365体育直播¥球探网および他大学の大学院への進学もあります。先輩達はいろいろな分野で活躍しています。理学部で基礎を学んでいるのでその応用範囲は広いのではないでしょうか。
毎年、他大学の大学院も含めて卒業生の約4割が大学院へ進学しています。大学院ではテーマをしぼってより深く学び研究に参加します。
なお足球即时比分_365体育直播¥球探网大学院理工学研究科理工学専攻の中には数理情報プログラム、自然科学基盤プログラムがあります。
数学?数理情報コースなどでは、演習、コンピュータ実習やセミナーなど、物理学コース及び化学コースでは、演習、実験やセミナーなど、生物学コース及び地学コースでは、演習、実験、セミナーや特に野外実習などの学生が積極的に参加する授業が4年間続けてあります。特に4年生では各学生が希望した教員の指導の下に卒業研究を行います。
できます。一般選抜(前期日程および後期日程)の合格者は、2年次にいずれのコースを選択することも可能です。一方、学校推薦型選抜の合格者は、入学時に所属コースが決まっているので、別のコースに変更するためにはコース所属変更試験を受ける必要があります。
地学を開講していない高校は少なくありません。その事情を理学部は把握していますので、地学の基礎からきちんと積み上げていくように地学コースのカリキュラムを組んでいるので、安心してください。地学と言っても他の理科の知識を利用することもありますので、地学を含む含まないにかかわらず、高校の理科2科目の知識を有していることが望まれます。